キャリアカウンセリングの気になる「アレ」

2021年03月

2021.03.08

キャリア教育講演会Q&A(17)レゴブロックを用いた研修で、理解できることとは?

Q.組織を強くするためにどうすればいいのかをレゴブロックを用いて理解するとのことですが、レゴブロックをどう用いてそれを理解できるようにするのか知りたいです。

通称レゴ研修と呼んでいますが、正式には「生産性向上塾」と言います。
目的は、簡単なモノづくりを通して、組織の生産性を向上するための具体的方策を導き出すことです。

例えば、整理・整頓これは、学生の皆さんも効いたことがある言葉かと思います。
でもこれによって、経営にどう影響を与えるなんて考えたことはないと思いますが、
社会では、当たり前のように言われています。

但し「整理・整頓をしなさい」とは言っていますが、「経営に与える影響」までは、多くの会社は考えていません。
それをグループでのレゴブロックの組立作業を通じて、理解してもらう研修です。
多分、新入社員研修の中で必ず耳にする言葉、それが「整理・整頓」です。

たまたま教材として、レゴブロックを使用しているのは、
皆さんにとって慣れ親しんだものを使用し、狙いはモノづくりに限らず、整理・整頓の大切さを理解しやすいからです。

そして会社は組織で動いています。
グループを構成する個々人の役割分担、能力、リーダーシップの違いが成績、
つまり「生産性向上=経営に与える影響」にどうつながるかを体験できます。

「生産性の向上」とはどういうことなのか。
組織として、どうすればいいのかをみんなで考え、実行し、その成果を確認する。
つまり経営のサイクルであるPDCAを回す体験ができます。

目の前の整理・整頓のような身近な部分のカイゼンで、生産性は随分改善されます。
但しそのやり方を知らなかったり、継続する方法を知らないが故に、頓挫してしまったりしています。

今やっている仕事を見直すキッカケになればいいと思っています。

2021.03.05

キャリア教育講演会Q&A(16)モチベーションを維持し続けるには?

Q.今回の講義では、積み重ねや努力をし続けることが大事であることを数字を用いたり、偉大な人物の言葉を見て伝わりました。しかし、自分もそれが分かっていてもモチベーションが上がらずに、後回しにしてしまったりしてしまいます。
モチベーションを維持し続けるにはどうしたらよいか教えていただきたいです。

多分、誰しも苦手ことは続けられないと思います。
でも、好きなことやる気になる何かがあると、続けられますね。

多くの人がやっていることを紹介します。「座右の銘」を持つこともその一つです。
「座右の銘」とは、常に自分の心に留めておきたい「元気が出る言葉・著名人の名言・諺・・・の類」のことです。
ネット検索すると、膨大な量になります。

手前味噌ですが、私の「座右の銘」は、
「プランド・ハプンスタンス(Planned Happenstance)=計画化された偶然」
という意味ですが、心理学者のクランボルツ氏が提唱した理論です。

「人生の大半は、偶然の出来事の連続でできている。
でもその偶然をどう捉えるかで、自分の将来が作られていく」

というものです。

毎日毎日、様々な出来事に遭遇した時、「見過ごす」のか「これは何かの縁」と捉えるかは自分次第。
私の場合は、「見過ごす」ものも多いと思いますが、「これは!」と感じるものはついつい深掘りします。
ある意味、それがモチベーションかもしれません。

「落ち込んだとき」「いろんなことが面倒くさくなったとき」等のマイナス状態のとき、
これを「見る」「思い浮かべる」「思いだす」ことで、モチベーションアップに繋がるものを見つけるといいと思います。
1つでも2つでも。できれば、いつも自分の視えるところのあるといいですね。
スマホの壁紙とか。部屋のドアや寝室の天井に貼付したりとか。

これを見て元気、やる気を起こさせる魔法の言葉になります。きっと。

2021.03.01

キャリア教育講演会Q&A(15)経営に興味がある方、マネジメントゲームはお勧めです!

Q.マネジメントゲーム(MQ戦略ゲーム)に前々から少し興味があったのですが、学生でも大丈夫ですか?

手前味噌ですが、マネジメントゲームは、お勧めです。

経営に興味があるのであれば、
ゲーム感覚で経営者の疑似体験(社長として、会社経営する)ができる研修として、
学べることがとても多いです。

ヒト・モノ・カネ等の経営資源を使い
「赤字・黒字の仕組み」 「B/S、P/L」と言った会計用語を学べるだけでなく、
今、自分はこのタイミングで、何に「時間」「金」を使うとよいのか、を瞬時に判断し、
結果として、「利益を出す」ことの難しさ「借金する」という社長にしかできない意思決定や、
「赤字」と「倒産」の違いの理解等々、会社経営するにあたり日々迫られる「選択の連続」をゲームで疑似体験できます。

内容としては2日間で5年分の会社経営を行って頂き、
会社設立時にお渡しする「軍資金=自己資本」を、5年後までに如何に伸ばせるかを、
毎期(年)毎に最大同一卓5名をライバルと見立てて競って頂きます。

経営結果は参加者全員分、毎期「成績(売上・利益・自己資本額…等々)が見える化」され、
座席は経営結果に応じて毎期移動します。
社長としての意思決定の結果が経営数字に表れるわけです。

社会(市場)は、貴方の都合を待ってくれません。社長の経営力が問われます。
様々な経営力を養う研修ともいえるでしょう。
ゲームという名前がついていますが、極めてリアルに近いと受講経験者は言っています。
「生きた経営学」を学べる機会になります。

会社経営、独立を今から考えている方なら、 今すぐ参加の「意思決定」を!お待ちしています。

お問い合わせ

Tel.090-9923-0616

随時お問い合わせください。