キャリアカウンセリングの気になる「アレ」

2021年04月

2021.04.19

「コミュニケーション能力」が求められる理由

Q.あまり関係ない話かもしれないが、新入社員に求められる要素で「コミュニケーション能力」が1位だった。前は何が1位で、なぜこのように「コミュニケーション能力」が叫ばれるようになったのか。

16年連続で「コミュニケーション能力」が1位になっていますが、その前は現在3位の「チャレンジ精神」が単年だけ1位になったようです。

コミュニケーション能力と言うと「聴く力」「話す力」「交渉する力」の三つがよく挙げられますが、
共通点として、組織で仕事をしていくうえで必要な能力と言うことが出来ます。

会社は組織で動いています。
「何か」をするときベースになるのが、このコミュニケーション能力です。
先日の講演でも申し上げた通り、「コミュニケーション能力」と言っても、企業の人事の数だけその意味合いが違うかもしれません。

私は「伝える能力」「自分の言葉で話す」の二つをお伝えしました。
共通点は「話す力」になるでし ょう。
ただし、企業によってはそうでない場合もあるわけです。
企業によって意味合いが違うというのは、ある意味「訳アリ」の情報で在り、
深掘りしてその「目的・真意」を聞いてみるのも大切だと思います。
(私自身、聞かれたことはありませんので聞いて頂けると嬉しいですね)

でないと、貴方自身が捉えている「コミュニケーション能力」のギャップが埋まらないまま入社し、大きな溝になってしまう可能性があると思われます。ご注意ください。

いずれにしても、「コミュニケーション能力」が必須と捉えていることは間違いない事だけは押さえておきましょう。

2021.04.12

キャリア教育講演会Q&A(19)積み重ねは、どうして「×365」ではなく「365乗」?

Q.±1%の積み重ねの部分は、どうして×365ではなく、365乗であるのかが気になりました。

オリンピック選手のようなアスリートの言葉からです。

日々の積み重ねであり、「今日は、昨日の自分よりどれだけ成長しているか」のくり返しであると。
また、「神様は細部に宿る。だから一瞬一瞬が大切。その積み重ねが、いまだ」とも。
だから、「日々の掛け算」であるということです。

1.01×1.02×1.03×1.04・・・・・・・・と、日々の研鑽を重ねた結果と、
1.01×0.99×1.01×0.99・・・・・・・・と、やったり/やらなかったりの
くり返しの結果の違いも分かっている方々の言葉を引用させてもらいました。

講演の中で「現在は過去の結果、未来は現在の結果」というフレーズを覚えていますか。
過去の積み重ねが、今日のあなたを作っているという話です。

改めて、一日の重みを感じて下さい。

2021.04.05

キャリア教育講演会Q&A(18)企業が求める人材、コロナ前後で変わった点は?

Q.コミュニケーション能力がある人材を求める企業が多いとあったが、コロナウイルスの影響で働き方が変わった現在、企業が求める人材はコロナウイルスが流行する前と比較して変わった点はあるのでしょうか。

これはあくまで想像ですが、これまで以上に、
第4位の「チャレンジ精神」や15位の「専門性」を問われるかもしれません。

現在(2020年11月)多くの大学生は、学校にも、バイトにも行けず「ステイホーム」を続けており、
話し相手はもっぱら「端末の画面の中」に限られ、FACE to FACEがあり得ない状態が続いています。

こんな制約条件の多い中、一体自分にできることは何かを探り、
「新たに取り組んだこと(チャレンジしたこと)は何ですか」「その成果(取得した資格)は」
といったことが問われるのは想像に難くないように思われます。
「限られた一日24時間を如何に有効利用しているか」なんて、如何にも人事が質問しやすいですね。

就活を迎えるのがまだ先の2年生の皆さんにとっては、今後も見通せない現在、
次年度も対面授業ができるとも限らない状況で、如何に自分と戦うかを考え、行動に移すときです。

社会に試されています。そう思うことから始めましょう。

お問い合わせ

Tel.090-9923-0616

随時お問い合わせください。