生産性向上塾

2020年12月

2020.12.25

研修受講者の声(1)整理・整頓(2S)が基本中の基本

3ムや2Sが、生産性向上に大きく関わっていることを、レゴブロックや折り鶴を実践して学べた。
また、役割分担・4Mを改善すると、生産性に大きな効果があり、数値化(見える化)することで、
その効果の違いが、はっきり見えた。

数値化することで、分かることは大きく、イメージだけで終わらせないようにしたい。
作業を標準化し、不良が発生しない環境つくりをしていきます。
不良が多い為、数字で見える化して、会社への損害を分かり易く掲示します。

製造部長様

あれもこれもと手を付けると、どれも中途半端になってしまいますので、
基本中の基本である整理・整頓(2S)だけを集中的にやりましょう。
数字の見える化は、そのあとで構いません。まずは整理です。
よって、全部出す。ここからがスタートです。

やり方は、広さ・規模にもよります。できれば生産を止めて、全社一斉にやりたいです。社長参加で。
全員で付箋を使って、「要るもの」「要らないもの」の色分けから…。

2020.12.08

生産管理の3要素は、QCDなのに 何故QDCなのか?

需要の3要素であり、仕事の3要素、生産管理の3要素と、言われています。
最近は、工業高校では「品質管理検定4級」を受験しますが、必ず出題される問題でもあります。
但し、一般的にはQCDと習います。

Q・・・Quality:品質
D・・・Delivery:納期
C・・・Cost:値段(原価)

一般的には、QCDなのに 何故QDCなのか?
それはQ(品質)もD(納期)もお客様がきめる時代を反映しています。
そして、満足できるQ・Dであれば値段Cは二の次のようです。

「いい商品が売れる」時代から
          ↓
「売れるモノがいい商品」の時代が今です。

今は「お客様が欲しいもの=需要」を、探り、提供することが必要です。

この3つの関係性は
Q > D > C
ともいえるようです。

最も大切なのは、Q・・・製品品質・会社品質・社員品質

改めて、このサイトをご覧のみなさまの会社は どんな品質を向上させてますか?

お問い合わせ

Tel.090-9923-0616

随時お問い合わせください。